当院について
理事長ごあいさつ

私たち一輝会は、昭和51年に神戸市中央区に荻原整形外科病院を開設、その後昭和60年に神戸市兵庫区に荻原みさき病院を開設いたしました。それぞれの場所で、法人として急性期病棟から地域包括ケア病床、回復期リハビリテーション病棟・医療療養病棟、訪問事業を展開し、地域ニーズに応える医療を行なってまいりました。
そして、この度2023年4月私たちは新長田の震災復興再開発の最後の土地に、特定医療法人一輝会荻原記念病院として生まれ変わり新たなスタートを切ります。
私たちは法人設立以来、創造性のある医療環境作りを目指してまいりました。
「自分も家族も診てもらいたいと思える病院」
これは私たちが目指す病院像です。患者さんに親切な病院、地域に必要とされている病院、安心して治療を受けられる、何でも相談できる病院、そして患者さんの未来が笑顔となるようなサポートができる病院創りを目指しております。
これを実現するためには、地域や周囲の病院やクリニックと連携が欠かせません。また、時には私たちが地域に飛び出し、地域ニーズをお聞きして、地域の皆さまが健康で笑顔になるような企画などが出来ないかと考えております。
「患者さんに寄り添い、地域の皆さんに頼りにされる医療機関であり続ける。」ことに私たちの存在意義があると思っています。
私たち荻原記念病院は地域や患者さんと共に、歩んでまいりたいと思います。

パーパス
あなたの未来に笑顔を届ける存在となる
基本方針
- 私たちは患者さん(利用者さん)の望む明日を考え、笑顔ある人生の実現を支援します。
- 私たちは地域に根差した病院(事業所)として、地域とつながり、ともに発展する組織を目指します。
- 私たちは常に感謝の気持ちを持ち、互いに認め合い成長しあう組織を目指します。
- 私たちは患者さん(利用者さん)の希望や地域ニーズに応じた医療とケアを、必要な時に提供できるよう健全な経営を行い、持続可能な組織を目指します。
クレド
Speciality(専門性)
専門職としての誇りと情熱を持ち、プロとして知識・技術を磨き、日々の業務で発揮していきます。
Move together(共に歩む)
患者さん(利用者さん)の望む生活を尊重し、共感力と丁寧なコミュニケーションにより、豊かな未来に向かって患者さん(利用者さん)と共に歩みます。
Innovation(変革)
変化を柔軟に受け入れ、それぞれの個性が輝く職場づくりを実現し、職員も病院(事業所)も未来に向けて挑戦し続けます。
Link(地域とつながる)
地域に根差した病院(事業所)として、地域が元気になるよう積極的に地域とつながり、守り、支え、地域を共創します。
Engagement(絆)
互いの多様な価値観を尊重し、調和とコミュニケーションで深い信頼と結束を強め、ワンチームで患者さん(利用者さん)を支えます。
昭和45年4月 | トアロードにて荻原整形外科診療所として開業 |
---|---|
昭和51年12月 | 元町駅北側で県庁の南側にて荻原整形外科病院開設 (整形外科単科病院で60床) |
昭和59年11月 | 医療法人 一輝会発足 |
昭和60年5月 | 旧金沢兵庫病院の跡に、みさき病院開設 (整形外科・外科・内科病院で123床) |
平成2年8月 | 医療法人 一輝会 みさき病院に名称変更 |
平成4年9月 | 医療法人 一輝会 荻原みさき病院に名称変更 |
平成10年7月 | 訪問看護ステーションみさき開設 |
平成12年4月 | 居宅サービス事業(居宅介護支援・訪問介護)スタート |
平成17年4月 | 訪問看護事業(訪問リハビリテーション)スタート |
平成18年1月 | 荻原みさき病院 回復期リハビリテーション病棟を開設 |
平成23年4月 | 特定医療法人 一輝会に名称変更 |
平成26年10月 | 荻原整形外科病院 地域包括ケア入院医療管理料 算定開始 |
平成29年4月 | 荻原整形外科病院 手外科・ スポーツ 傷害治療 センター開設 |
令和5年4月 | 荻原整形外科病院と荻原みさき病院を統合し「荻原記念病院」開院 |
理事長 | 荻原 徹 | 特定医療法人一輝会 荻原記念病院 理事長兼院長 |
常務理事 | 東 俊則 | 特定医療法人一輝会 経営本部長 |
理事 | 荻原 邦子 | 特定医療法人一輝会 荻原記念病院 園芸療法士 |
理事 | 池谷 純一 | 特定医療法人一輝会 荻原記念病院 事務長 |
理事 | 深井 功一郎 | 特定医療法人一輝会 荻原記念病院 看護部長 |
理事 | 安川 明子 | 特定医療法人一輝会 荻原記念病院 地域医療連携部長 |
監事 | 山本 正和 | 特定医療法人一輝会 監事 |
監事 | 稲垣 滋 | 特定医療法人一輝会 監事 |
行動計画
病院概要
名所 | 特定医療法人 一輝会 荻原記念病院 |
---|---|
開設 | 2023年4月 |
所在地 | 〒653-0037 兵庫県神戸市長田区大橋町7丁目1-1 Tel:078-621-1213/Fax:078-798-7125 |
診療科目 | 整形外科、リハビリテーション科、内科、リウマチ科、糖尿病内科、脳神経内科、歯科 |
告示・指定 | 各種健康保険・更生・育成・身障・労災(2次健診)・生保・結予・被爆者・船員 |
病床 | 142床[回復期リハビリテーション病床:90床、医療療養病棟:52床] |
届出施設基準 | 療養病棟入院基本料 1 回復期リハビリテーション病棟入院料1 診療録管理体制加算2 療養病棟療養環境加算1 感染防止対策加算2 病棟薬剤業務実施加算1 データ提出加算1 入退院支援加算1 認知症ケア加算2 入院時食事療養(Ⅰ) 薬剤管理指導料 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料 検体検査管理加算(Ⅰ) CT撮影 外来化学療法加算1 廃用症候群リハビリテーション料(Ⅰ) 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 集団コミュニケーション療法料 胃瘻造設術 胃瘻造設時嚥下機能評価加算 酸素単価 |
施設認可情報 | 施設認可情報 保険医療機関(医科 0606562/歯科 0602765) 生活保護法(神生医第-号) 労働者災害補償保険法(労災指定医番号) 身体障害者福祉法(神戸市第-号) 被爆者一般疾病(第-号) 船員の健康検査(神指第-号) |
指定医療機関 | (社)日本整形外科学会 専門医制度研修施設 痛風協力医療機関 労働者災害補償保険法(労災指定医番号) 身体障害者福祉法(整形外科) 身体障害者福祉法(更正・育成医療) 日本医師会認定産業医 |
診療実績
当院の診療実績を公開しています。
病院案内パンフレット